ごみ資源物関係

収集所への出し方のルール

◆捨てる時間帯
収集日の朝7時から8時30分までに出してください。(各地域のルールに従ってください) 回収時間を過ぎてからは出さないでください。

◆収集曜日
収集曜日をよく確認して出してください。 曜日を誤って出されると、収集できませんので周りの方に迷惑がかかります。
中村自治会の収集日は次のとおりです。
資源物・無化物  月曜日
可燃ごみ     火・金曜日
プラスティック  水曜日(※汚れは落とす。汚れの落ちない物は可燃ごみへ)

●祝日及び振替休日などの休日も収集します。
●年末年始の日程については、広報あやせなどでお知らせします。 

プラスチック  →  きれいなプラスチック製品、容器包装プラスチック
資源物  →  紙類、廃食用油、アルミ、スチール缶、小型家電・金属類、びん類、 牛乳パック、 スプレー缶、布類、ペットボトル、蛍光灯、電池 
無価物  →  せともの、陶磁器類、ガラス製品、電球、鏡、素焼きの植木鉢など

◆収集場所
地域(自治会)別に出す場所が決まっています。他の場所に出さないでください。可燃ごみと資源物の収集所は別の場所です。(一部兼ねている場所もあります)

◆ごみの出し方
ごみと資源物は分別して、ごみ袋は透明・半透明のものを使用し口を結んで出してください。中身が確認できない黒や色の濃い袋、ダンボールなどで出すことはできません。
◆燃えるゴミの出し方
1.袋は片手で持てる重さにして口をしっかりしばってください。
2.一度に多量とならないように計画的に出してください。
3.台所の生ごみは、よく水を切って出してください。
4.食用油は、布や紙に染み込ませるか、固化剤で固め、紙に包んで出してください。
5.紙おむつは、汚物をトイレに流した後、出してください。
6.草、小枝は、50センチ以下に切って袋に入れてください。
7.マッチ、花火は、水に浸して出してください。
※プライバシーに関わるような最小限のごみは、内袋に入れて出していただいても結構です。

●収集所は、利用者が協力して管理するものです。ルールを守り、一人ひとりの責任で清潔に保ちましょう。 
●収集所が分からない場合は、ご近所か自治会にお問い合わせください。 
●自治会が分からない方は、市民協働課(TEL 70-5640)へお問い合わせください。
※粗大ごみ・家電リサイクル法対象品目等は収集所には出せません。決められた方法で出してください。

詳細についてはこちらをご覧ください。


◆ごみ分別促進アプリ「さんあーる」配信開始

ごみの収集日や分別方法などごみに関する情報を手軽に確認できる便利な無料ダウンロードできるスマートフォン用アプリです。ごみの収集日を通知したり、クイズで分別方法などについて学ぶことが出来ますのでご利用下さい。

日本語の他、8ヶ国語(英語、韓国語、スペイン語、タイ語、タガログ語、中国語、ベトナム語、ポルトガル語)での対応となっております。